インフラエンジニアが年収1000万円を達成する方法を解説!

「インフラエンジニアとして年収を上げるには…?」

「年収1000万円を稼ぐインフラエンジニアを目指したい!」

スマートフォンやタブレット、PCなど、IT技術の恩恵を日ごろから受けている現代社会において、ITインフラの管理・維持をおこなう職種が「インフラエンジニア」です。

インフラエンジニアはIT社会において欠かせない職種といえますが、年収1000万円を目指すことは可能なのでしょうか。

本記事では、インフラエンジニアが年収1000万円を達成する方法について解説します。

会社員として高収入を狙う人はもちろん、転職を考えている人、フリーランス独立を考えている人、副業を始める予定の人それぞれのケースに応じた方法をご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

インフラエンジニアが年収1000万円を目指すことは可能

インフラエンジニアとして年収1000万円を目指すことは可能なのでしょうか。

結論を先に申し上げると、インフラエンジニアとして年収1000万円を目指すことは十分に可能です。そう断言できる理由について、詳しく見ていきましょう。

インフラエンジニアは、さまざまなハードウェアやソフトウェアを組み合わせることによって、ITシステムの基盤となるインフラの設計や構築、運用・保守などをおこなう重要な職種です。サーバーやストレージ、ネットワーク、セキュリティまで幅広く扱うインフラエンジニアの役割は大きく、IT技術の発展が進む現代においてはとくにニーズの高い仕事といえます。

そのためインフラエンジニアは、会社員、フリーランスいずれの立場であっても、年収1000万円というのは射程圏内です。

ただし、一言でインフラエンジニアといっても、業務は多岐にわたります。高い年収を獲得するためには高いスキルや経験、知識が求められるため、簡単ではない点に注意が必要です。

インフラエンジニアの平均年収は520万円!

求人ボックスによると、正社員のインフラエンジニアの平均年収は520万円となっています。これは、日本における平均年収から比較すると高い傾向です。

ただし、正社員とフリーランスという働き方の違いによっても差が大きく出ることもあり、高い年収を目指すのであれば働き方をしっかりと考慮しなければなりません。

ここでは、インフラエンジニアの正社員とフリーランスの年収の違いについてご紹介しましょう。

参考:インフラエンジニアの仕事の年収・時給・給料(求人統計データ)|求人ボックス 給料ナビ

正社員の平均年収

「求人ボックス」の求人統計データによると、正社員のインフラエンジニアの平均年収は520万円です。月給に換算すると約43万円で、初任給の相場は約21万円となっています。

年代別に見てみると、20代では339万円~445万円、30代で533万円~573万円、40代で621万円~651万円、50代で666万円~652万円です。年齢層が上がるほど、年収も上がる傾向にあります。

一方で、年収のボリュームゾーンは423万円~499万円の水準となっており、平均年収である520万円を下回っていることが分かります。

インフラエンジニアとしての経験やスキル、勤務先の規模などさまざまな要素によって年収に幅が出るものの、会社員として年収1000万円を達成する難易度はやや高いといえるでしょう。

参考:インフラエンジニアの仕事の年収・時給・給料(求人統計データ)|求人ボックス 給料ナビ

フリーランスインフラエンジニアの平均単価

正社員とは異なる働き方として、フリーランスインフラエンジニアの平均単価についても見てみましょう。

フリーランスインフラエンジニアの月の平均単価は月間68.3万円、中央値は65万円です。最高単価は200万円にものぼります。

正社員と比較して、フリーランスのほうが単純計算で月間20万円以上も高いことが分かります。月額単価が100万円を超える人も多くいることから、フリーランスのインフラエンジニアのほうが年収1000万円を目指しやすいといえるでしょう。

参考:インフラエンジニアのフリーランス求人・案件 月額単価相場|フリーランススタート

インフラエンジニアは給与の幅が広い

正社員とフリーランスそれぞれの給与について見てきましたが、インフラエンジニアは給与幅が広いことが、大きな特徴の1つです。その理由は、インフラエンジニアが業務で担っている役割の広さにあります。

たとえばハードウェア分野の業務として挙げられるのは、物理サーバの設計・構築や保守・監視業務、ストレージ装置やネットワーク装置の管理・保守などです。一方ソフトウェア分野では、OSやWebサーバー、アプリケーションサーバー、データベースサーバーの管理などがあります。また、それぞれのインフラ装置を使える状態にするためには、要件定義や基本設計・詳細設計が必要です。

このようにフリーランスエンジニアには、目に見えている部分から目に見えていない範囲まで、幅広い業務を担っています。それぞれの業務によって需要が異なり、それに伴って給与も大きく異なるため、年収や月収に幅が生まれるのです。

次項からは、インフラエンジニアの年収の差がどのようなポイントによって生じているのかを詳しくご紹介します。

インフラエンジニアの年収に差が出るポイント

インフラエンジニアの年収に、これほど大きな差が出る理由は何なのでしょうか。

前述のとおり、インフラエンジニアの業務範囲は幅広いため、エンジニア自身の持つ経験やスキル、知識などによって作業内容が大きく異なります。インフラエンジニアの年収は、このような業務幅の広さやスキルが関係しているのです。

ここでは、インフラエンジニアの年収に差が出るポイントについて詳しく見ていきましょう。

業務の種類による違い

インフラエンジニアの年収に差が出るポイントの1つ目として、現場で担当する業務の種類による違いが挙げられます。インフラエンジニアの業務には幅広い内容が含まれるため、需要のあるものとそうでないものに差が出てくるのです。

昨今のインフラエンジニアの業務としては、具体的に以下のようなものがあります。

  • オンプレミス環境での業務
  • クラウド環境での業務
  • ネットワークの構築業務
  • オンプレミスからクラウドへの移行業務

近年世界中のさまざまなサービスでクラウド化が急速に進んでおり、国内においてもシステムのクラウド化に向けた動きが多く見られます。このためクラウド対応を適切におこなうスキルや知識を有したインフラエンジニアの需要は高く、高い年収が見込めるでしょう。

業務工程による違い

インフラエンジニアの年収に差が出る2つ目のポイントは、業務工程の違いです。ここでいう業務工程とは、企画や要件定義、設計・構築、開発、テスト、保守・監視などを指します。

業務工程は、企画や要件定義、設計・構築などのいわゆる上流工程と、それ以外の下流工程とに分類できます。高い年収が見込めるのは上流工程であり、クライアントとの折衝やコミュニケーション、高い知識やスキル、経験によっても年収に差が生じるものです。一方下流工程である保守・監視業務は、年収が低い傾向にあります。

高い年収を目指すのであれば、インフラエンジニア業務の中でもとくに上流工程のものを狙うとよいでしょう。

経験年数やスキルによる違い

年収の違いは、インフラエンジニアの経験年数や保有しているスキルなどによっても差が生じます。経験年数が長ければ長いほど評価が高く、年収が上がるのが一般的です。

他方、エンジニア業界は実力主義の世界でもあります。経験年数がそれほど長くなくても、高いスキルや応用力のある業務経験を持っていれば重宝されるでしょう。

近年、さまざまな業務システムや行政機関をターゲットにしたサイバー犯罪が増加しており、システムのセキュリティ対策を担うインフラエンジニアの重要性はますます高まっています。サイバーセキュリティに貢献した経験のあるインフラエンジニアは評価され、高い年収が期待できるでしょう。

エンジニアにとって、実務経験はスキルを証明する経歴書のようなものです。時代の流れやニーズに応じて需要の高い業務経験を積んだ人は、高い年収が見込めます。

働き方による違い

インフラエンジニアの年収に差が出るポイントとして、働き方による違いも挙げられます。働き方とは具体的に、正社員、派遣社員、アルバイト・パート、フリーランスなどのことです。

冒頭ですでにご紹介したとおり、インフラエンジニアの中でも正社員とフリーランスとでは年収に大きな差があります。正社員でも高い年収を獲得している人はいますが、年収1000万円を目指すのであれば、フリーランスのほうが近道といえるかもしれません。

勤務をする企業の規模による違い

インフラエンジニアの年収の差は、勤務している企業の規模によっても生じるものです。同じ業務でも企業規模が大きいところほど高い年収が見込め、大企業になるほど年収が上がりやすい傾向にあります。

「求人ボックス」の同様のデータでは、正社員のインフラエンジニアの企業規模別年収も確認可能です。企業規模が10~99人の企業規模「求人ボックス」の求人統計データでは平均年収が492万円なのに対し、企業規模が100~999人の平均年収は529万円、企業規模が1,000人以上であれば平均年収は610万円となっています。

参考:インフラエンジニアの仕事の年収・時給・給料(求人統計データ)|求人ボックス

年収1000万円を稼いでいるインフラエンジニアの特徴

インフラエンジニアの年収や、年収に差が出るポイントについて見てきましたが、実際に年収1000万円を稼いでいるインフラエンジニアはどのような特徴を持っているのでしょうか。

ここでは、年収1000万円を稼いでいるインフラエンジニアの持っている特徴についてご紹介します。

  • 設計や構築を担当している
  • 関連資格を取得している
  • 需要の高いクラウドに関する仕事をしている
  • クラウドとオンプレミスどちらの知識も持っている
  • 年収の高い働き方を選択している

それぞれ説明していきます。

設計や構築を担当している

インフラエンジニアとして年収1000万円を稼いでいる人の多くは、システムの中でも上流工程に携わっています。そのため、設計・構築業務のような上流工程に従事することが、インフラエンジニアとして年収1000万円を稼ぐ近道といえるでしょう。

すでにご紹介した通り、インフラエンジニアの年収は業務工程によって差が出るものです。一般的に下流工程より上流工程のほうが年収が高く、上流工程の年収は上がりやすい傾向にあります。上流工程の中でも獲得しやすいのが設計・構築業務です。これらを経験していることで年収が上がりやすくなります。

逆に下流工程、とくに保守・監視業務を長く続けているインフラエンジニアが、年収1000万円を目指すのは難しいといえるでしょう。年収アップを目指すなら、設計・構築をこなせるようにスキルアップしていく必要があります。

関連資格を取得している

年収1000万円を稼いでいるインフラエンジニアは、需要の高い関連資格を取得しています。インフラエンジニアの業務に必要な関連資格を取得しておくと、年収アップを狙いやすくなるでしょう。

一般的にインフラエンジニアは、とくに必要な資格などがありません。実務経験や必要スキルさえ有していれば、資格がなくとも実務をこなすことは十分にできます。一方で、資格はエンジニアとしてのスキルを裏付けできる公的な証明であり、保有していることで高い評価につながるのも事実です。

インフラエンジニアとして獲得すべき資格にはさまざまな種類がありますが、サーバー関連やネットワーク、データベース関連など特化している内容が異なります。従事する現場に応じて、適切な資格を選択するとよいでしょう。

近年はAmazon提供のクラウドサービスであるAWS(Amazon Web Services)の需要が高いことから、AWS認定資格を取得しておくのがおすすめです。AWS認定資格は、知識レベルに応じた基礎・アソシエイト・プロフェッショナルと、ネットワーク・データアナリティクス・データベース・機械学習・セキュリティ・SAPという6種類の専門知識分野に分かれています。

参考:AWS認定|AWS

需要の高いクラウドに関する仕事をしている

近年ではオンプレミスからクラウドに移行する企業が増加傾向にあります。

年収1000万円を稼いでいるインフラエンジニアの多くも、需要の高いクラウドに関する業務をこなしていることが多いです。年収1000万円を目指すなら、需要の高いクラウドに関する業務に従事するとよいでしょう。

クラウドに関する業務をこなす場合であっても、オンプレミスと同様、インフラに関する幅広いスキルと知識、経験が必要です。たとえばハードウェアの構築、OSやWebサーバーなどのミドルウェア、ネットワーク、セキュリティ関連など、システムの基盤となる知識を身につけておけば、インフラエンジニアとしての市場価値が高まります。

クラウドとオンプレミスどちらの知識も持っている

年収1000万円を稼いでいるインフラエンジニアは幅広い業務知識を有しており、クラウドとオンプレミスどちらも使いこなせるものです。年収1000万円を目指すなら、クラウド・オンプレミス双方の知識と経験を身につけましょう。

クラウドのメリットは、初期費用が安く済み、インフラに関する機器の導入や管理が不要であることです。一方で、カスタマイズに関しての自由度は低く、また機密情報を含む膨大なデータをクラウドベンダー管理下に置くことになるため、セキュリティなどの面でデメリットにもなります。

したがって、オンプレミスを適切に扱えるインフラエンジニアの需要も、今なお高い傾向にあります。オンプレミスに加えてクラウドに関する技術も習得できれば、さらに高い年収が見込めるでしょう。

年収の高い働き方を選択している

インフラエンジニアとして年収1000万円を稼いでいる人の多くは、「フリーランス」という比較的年収の高い働き方を選択しています。つまり、年収を上げやすい働き方を選択することが、年収1000万円を目指す近道といえるのです。

すでにご紹介したとおり、同じ業務をしていても正社員とフリーランスでは年収が異なります。会社員であれば企業規模が大きく継続年数が長いほど年収が高い傾向にありますが、フリーランスは実力で年収を上げやすいです。

年収1000万円を目指すのであれば、会社という枠にとらわれずフリーランスという働き方も模索してみるとよいでしょう。

【年収1000万円可能!】インフラエンジニアで高単価になりやすい案件

年収1000万円を稼げるインフラエンジニアの特徴について見てきましたが、次に、高単価になりやすい案件を見ていきましょう。

具体的には、主に次の4種類の案件が挙げられます。

  • AWSの設計や構築
  • Azureの設計や構築
  • オンプレミスからクラウドへの移行
  • ネットワークの設計や構築

それぞれについてRelanceの案件例とともに説明していきます。

AWSの設計や構築

インフラエンジニアとして高単価になりやすい案件の1つめは、AWSの設計・構築業務です。AWSをハイレベルで扱えるエンジニアはそれほど多くないことから、年収や単価が上がりやすい傾向にあります。

アメリカの調査会社Synergy Research Groupによると、2023年第1四半期のクラウドインフラの世界シェアはトップがAmazonのAWSで32%、次いでMicrosoftのAzureとなっており、3位のGoogleと合わせて上位3件だけで全世界の65%を占める結果となりました。

AWSの高いシェアは今後も継続することが予測されており、スキルや資格取得ができれば年収1000万円も視野に入れやすくなるでしょう。

参考:Q1 Cloud Spending Grows by Over $10 Billion from 2022; the Big Three Account for 65% of the Total|Synergy Research Group

案件例

AWS設計や構築を行うRelanceの案件を紹介します。

Azureの設計や構築

AWSと同様にクラウドインフラとしてシェアを伸ばしているのが、MicrosoftのAzureです。こちらもハイレベルで、スキルを習得しているエンジニアには限りがあり、年収や単価が上がりやすい傾向にあります。

MicrosoftはChatGPTを開発したOpenAIとの業務提携を結んでおり、2023年1月よりAzure上で学習させたAI関連サービス「Azure OpenAI Service」も利用できるようになりました。

AI技術への関心の高まりを背景に、Azureは今後さらにシェアを伸ばすと予想されています。Azureの設計・構築ができるインフラエンジニアの市場価値は、さらに高まっていくことでしょう。

案件例

Aureの設計・構築業務を行う実際のRelance案件がこちらです。

オンプレミスからクラウドへの移行

企業の中にはオンプレミスからクラウドへ移行するところも多く、これらの知識を有したインフラエンジニアは高単価を狙いやすいといえます。

ただし、すでにお伝えしている通り、オンプレミスからクラウドへ移行する業務をおこなうためには、オンプレミス・クラウドどちらに対しても対応できる知識や経験が必要です。オンプレミス、クラウドどちらかの技術や経験のみを有したインフラエンジニアはそれなりにいますが、両者のスキルを併せ持っている人は少ないことから、希少価値が高いのです。

複数のスキルや経験を複合的に扱える人ほどインフラエンジニアとしての市場価値が高いと評価され、年収1000万円を狙いやすくなります。

案件例

Relanceが保有するオンプレミスからクラウドへの移行を担当する案件を紹介します。

ネットワークの設計や構築

IT通信環境が当たり前になっている昨今、ネットワークの設計・構築業務に関する案件の需要は継続して高く、高単価になりやすい傾向があります。

オンプレミス環境下でのネットワーク設計・構築をはじめ、ネットワークの管理、Ciscoなど主要機器の実装といった業務経験やスキルのある人は、高単価案件を狙いやすいでしょう。

案件例

オンプレミス環境でサーバーサイドの開発を行う実際のRelance案件がこちらです。

インフラエンジニアが年収1000万円を目指すには

最後に、インフラエンジニアが年収1000万円を目指すための具体的な方法について見ていきましょう。

正社員のまま高単価案件を目指すにしても、転職、フリーランス独立、副業を始めるなどの方法にしても、大切なことは自身の市場価値をいかに高められるか、需要の高いスキルや経験を習得できるかです。

年収1000万円を目指す方法として次の4つを紹介します。

  • 市場価値を向上させる
  • 高年収の企業に転職をする
  • フリーランスとして独立をする
  • 副業案件を獲得し副収入を得る

1つずつ解説していきましょう。

市場価値を向上させる

インフラエンジニアが年収1000万円を目指す方法の1つとして、自らの市場価値を高めていくことが挙げられます。

市場価値は、正社員、転職、副業、フリーランスのいずれを選んだとしても必要になる指標です。高収入を稼ぎたいのであれば、需要の高いスキルを磨き、さまざまな現場で経験と実績を積み、企業側から欲しいと思われる人材になる必要があります。

インフラエンジニアの場合は、下記2つのポイントを押さえることがおすすめです。

  • AzureやAWSの資格やスキルを身につける
  • 担当する工程をアップしていく

AzureやAWSの資格やスキルを身につける

全世界のクラウドサービスで高いシェアを誇っているのが、Microsoft AzureとAmazonのAWSです。日本においてもオンプレミスからこれらへ移行する企業は多いことから、AzureやAWSに関する資格やスキルを身につけておくことで市場価値を高められるといえるでしょう。

AWS認定資格はすでにお伝えしましたが、Azureにも同様に資格が存在します。Azure関連資格は、対象がAIエンジニア、DevOps エンジニア、データエンジニア、データベース管理者、開発者、管理者などと幅広く、種類も50を超えるものが用意されています(2023年8月現在)。

Microsoft認定資格は難易度が非常に高いことで知られているため、取得できれば市場価値を高められ、転職やフリーランス・副業の案件獲得時に高く評価されるでしょう。

参考:認定資格|Microsoft

担当する工程をアップしていく

インフラエンジニアとして担当する業務の工程によって、需要は異なります。設計・構築や要件定義といった上流工程の需要は高く、保守・監視業務の市場価値は低くなるのが一般的です。そのため、担当している工程をより需要の高いものへとアップしていくことが、自らの市場価値を向上させる近道となります。

現在保守・監視業務を担当しているインフラエンジニアが高単価を狙うのであれば、別の道を検討しなければなりません。今の会社では上流工程へのシフトチェンジが不可能と感じたら、より条件のよい会社への転職やフリーランス独立などを検討するのも1つの方法でしょう。

上流工程に携われるチャンスをいかに作れるかが、年収アップの大きなカギとなります。

高年収の企業に転職をする

インフラエンジニアが年収1000万円を目指す方法の1つとして、より高年収の企業に転職をすることが挙げられます。

正社員の年収は、企業規模によって左右される面があります。企業規模が大きいほど平均年収が高い傾向にあり、そのような企業へ転職できれば単価アップが期待できるでしょう。いわゆる大企業と呼ばれるところほど、年収面で有利に働きます。

一方で、会社員として年収1000万円を超えるのはやや難易度が高いことも頭に入れておきましょう。もし会社員で高報酬を狙う場合には、企業内で実績を積み評価を高め、マネージャーのような管理職になる必要があります。

フリーランスとして独立をする

インフラエンジニアが年収1000万円を目指す方法の1つとして、フリーランスとして独立することが挙げられます。

フリーランスは正社員と比較して単価が高い傾向にあるため、同じ業務をこなすにしても年収1000万円を視野に入れやすくなるでしょう。

フリーランスのインフラエンジニアが年収1000万円を超えるポイントは、下記の2つです。

  • 高単価案件が豊富なエージェントを活用する
  • スキルシートを充実させる

高単価案件が豊富なエージェントを活用する

フリーランスエージェントとは、フリーランスとして働く人を対象に展開されている案件紹介などのサービスです。

エージェントを活用するメリットは、案件獲得のための営業や契約・交渉などをすべて委託できることにあります。独立したばかりの人が案件を獲得するのはやや難易度が高いものですが、フリーランスエージェントを活用することでその心配も軽減されるでしょう。エージェントによっては、スキルシートや職務経歴書の添削、面談の同席、契約時の処理の代行などをおこなってくれるところもあります。

フリーランスエージェントによって保有している案件はそれぞれ異なるため、報酬の価格帯も大きく変化する点には注意が必要です。エージェントを利用するのであれば、高収入の案件を保有しているかどうかを見極めましょう。

Relanceは案件の55%以上が月額100万円~と高単価案件が豊富です。また、契約継続率が92%と高い信頼を誇っています。フリーランスについてお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

スキルシートを充実させる

スキルシートとは、保有しているスキルを詳細に記録したものであり、エンジニアにとっての職務経歴書のような役割を持つものです。フリーランスとして案件を獲得する際には、スキルシートの内容をもとに評価が決まります。

つまり、スキルシートの充実度によって獲得できる案件が異なるということに他なりません。企業側が求めているスキルや経験を持っているか、求めている人材かどうかは、スキルシートの出来によって大きく左右されるともいえます。フリーランスエージェントを利用する際にも、スキルシートの充実度によって紹介してもらえる案件に差が出るものです。

フリーランスインフラエンジニアとして高単価を狙うなら、企業が欲しいと思えるような魅力的なスキルシートを作成する必要があります。

副業案件を獲得し副収入を得る

現状を大きく変えずに年収1000万円を目指したいのなら、副業案件を獲得して副収入を得ることがおすすめです。今後フリーランスとして独立を考えている場合の準備としても、副業が役立ちます。

会社員の状態で収入をアップさせるには昇給・昇格が必要不可欠であり、しかも大幅な年収アップを狙うことは難しいといえるでしょう。その点、副業での副収入を得られれば、会社員としての収入に上乗せされる形となるため、全体としての収入がアップするのです。

ただし、現状の業務に加えて副業が増えるため、実質的に働く時間が増加してしまう点には注意が必要です。プライベートを充実させたいと考えている人にとっては、大きな負荷となる可能性があります。

土日だけでもOKな副業案件は少ない

インフラエンジニアは需要の高い職種ではありますが、副業としての案件数は決して多くありません。業務の特性上、土日OKの週2日勤務という案件は少ない傾向にあり、ほかのエンジニア業と比べると副業案件を獲得することは難易度が高いと考えられます。

ただし、需要の高いスキルや経験を保有しているフリーランスエンジニアであれば、少ない案件数の中からでも案件を獲得できるでしょう。

週2勤務ほどで10万から30万円が相場となる

インフラエンジニアの副業案件の相場は、週2日勤務で月額10万円~30万円程度といわれています。年収に換算すると120万円~360万円程度です。これが会社員としての年収に上乗せされる形になります。

もし会社員としての年収が700万円~900万円程度であれば、副業収入によって年収1000万円を達成しやすくなるでしょう。

まとめ

多くの人がIT技術を当たり前のように享受している現代社会にあって、インフラエンジニアは便利さを支える「縁の下の力持ち」として常に高い需要を誇る職種です。

現在インフラエンジニアとして働いている人は、より時代のニーズに合ったスキルや経験、資格などを獲得し、年収1000万円を目指しましょう。

インフラエンジニアとしての市場価値をこれから高めたいなら、AzureやAWSのような需要の高いスキルを獲得するのがおすすめです。

これらのスキルや経験によってインフラエンジニアとしての高い市場価値が証明されれば、昇給や昇進、転職やフリーランス独立、副業の案件獲得などあらゆる場面で有利に働くでしょう。

エンジニアのための
良質な案件を獲得しよう。

詳しくはこちら

関連記事

30秒で登録。
エンジニアのための
良質な案件を獲得しよう。

無料登録で案件情報を確認

ページトップへ戻る

人気記事

おすすめ資料