エンジニアの自己PRはどう書けば良い?事例を交えて紹介

エンジニアとして就職や転職をする際には、他職種と同様に履歴書や職務経歴書を提出する必要があります。

しかし、自己PR欄に何を書けばいいかわからず、悩んでしまう方も多いことでしょう。

自己PRは企業に対して、自分を売り込むためにも大切な項目です。書き方によって採用を左右することも考えられる、最重要事項のひとつでもあります。

本記事では、エンジニアの方が、就職や転職の際にどのように自己PRを書いたらよいのか、事例を交えてご紹介していきます。事例を参考に自分らしく魅力的な自己PR文を作成し、理想とする就業につなげましょう。

55%以上が月額100万円以上!

エンジニアの自己PRの目的を理解する

まず、エンジニアにおける自己PRの目的を理解しておきましょう。

エンジニアが自己PR文を書く場合、主に以下のような目的があります。

・実績を伝える
・自身の知識やスキルを伝える
・経験を伝える

必ず記載しておきたいのが、これまでの実績についてです。

これまでに携わって開発してきたサービスやサービス利用者数、プロジェクトの貢献度、また業務効率化など目に見えない実績についても、わかりやすく伝えましょう。目に見えない実績は数字などを用いて可視化することで効果的に伝えられます。

どういう課題・問題に対して、どのようなアプローチで解決に導いたのか、どのような点で試行錯誤したのかなども伝えられると、深みのある自己PR文に近づくでしょう。

自身の知識やスキルを詳細に記すことも重要です。エンジニアの業務は、主に「設計」「開発」「保守運用」の3種に分けられます。知識やスキルなどを明確に伝えることで、企業側が求めるポジションに適していることをアピールできるでしょう。

エンジニアと一言でいっても、システムエンジニアやプログラマー、AIエンジニア、IoTエンジニアと職種は多岐にわたります。応募する企業が求める知識やスキルはもちろん、職種ごとに設けられた必須スキルや好ましい知識などを募集要項で確認しておき、企業の求める技術力にマッチする内容を記載してアピールをしましょう。

エンジニア業界は日々アップデートされており、継続的な自己学習が必要です。企業が欲している能力に関連する資格を保有している場合には、知識やスキルの裏付けにもなります。自分が成長意欲のある人材であることを、積極的にアピールをしていきましょう。

最後に、これまでの経験を伝えましょう。

自身の実績や技術力についてはすでに伝えているので、これまでの経験から今後どのようなプロジェクトに携わりたいのか、どういった開発をしていきたいのかを伝えられると、企業とのミスマッチが避けられます。

これまでの経験から学んだことや苦労して得たものも一緒に記載しておくと、目を引く自己PR文となるでしょう。他者との差別化を図るためにも、具体的に記載するのがおすすめです。

エンジニアの自己PRの例

エンジニアの自己PR文としては、以下のような書き方をおすすめします。

私は、これまでの5年間、AIエンジニアとしてプロジェクトに携わってきた経験があります。現在50名ほどのエンジニアがプロジェクトに参加している中、私はプロジェクトリーダーとして、人材管理・システム開発を担ってまいりました。業務では、主に〇〇や××といった言語や、△△などのツールを使用していました。

プロジェクトを通じて〇〇や××といったスキル・知識を習得し、資格も取得しています。

私のAIエンジニアとしての専門性は、ディープラーニングを用いた画像認識や自然言語処理のアプリケーション開発です。過去のプロジェクトでは、業界のニーズに応えるため、最新技術をキャッチアップし、柔軟にプロジェクトに取り入れてきました。

私が貴社のエンジニアに応募した理由は、AIに関する最新技術を形にしていく貴社のエンジニアに惹かれたためです。これまで培ってきたスキルや問題解決能力を活かすことで、貴社のサービス開発・プロジェクトに貢献できると考えております。

上記のように、これまでの経験や自身のスキル、なぜ応募したのかなどを明確に記載することで、他の応募者と差別化された自己PR文になるでしょう。

自己PRの作り方

ここからは、自己PRの作り方について、具体的に解説をしていきたいと思います。

自己PR文は、以下4つの順番で作成していきます。

・自己分析をする
・強みを洗い出す
・実績を整理する
・ターゲットを設定する

ひとつずつ見ていきましょう。

自己分析をする

自己PRを書くために、まずは自己分析をおこないましょう。

自己分析は、現在自分がどういうスキルや経験を持っているのか、どのような性格なのかを把握し、自身の希望する仕事内容や方向性を決定づけるために大切です。自己分析をおこなうことで自分の強みや特徴を明確にし、自己PRでアピールするべきポイントが見えてきます。

自己分析の方法としては、SWOT分析やキャリアアセスメントを活用するのが有効的です。これまでの人生を振り返り、楽しかったことや嬉しかったこと、反対に辛かったことや悲しかったことなどを思いつく限り紙に書き出します。

この時に、なぜ楽しかったのか?なぜ悲しかったのか?など深く掘り下げることで、自分の価値観が少しずつ明確になってくるでしょう。

強みを洗い出す

自己分析ができたら、その結果から自分の強みを見つけ出していきましょう。強みには、自分が持っているスキルや経験、知識だけではなく、人間性やコミュニケーション能力なども含まれます。強みを明確にすることで、自己PRでアピールすべき点も見えてきます。

強みを洗い出す際には、具体的なエピソードを踏まえて考えるとよいでしょう。1つずつのエピソードを深掘りしていくことで、自分の行動や考え方の共通点などが見つかるはずです。複数のエピソードで共通している点があれば、その共通点こそがあなたの強みといえるでしょう。

過去の体験に基づいた強みであるため、説得力のある自己PR文が書けます。

実績を整理する

自己PRでは、あなたがこれまでに積み上げてきた実績を具体的に示すことが大切です。実績を整理する際には、これまでどういうプロジェクトに携わってきたのか、どのような成果を上げたのか、どのような役割を担ったのかを明確にしましょう。

実績を伝える際には、数値や具体的な成果物を示すことで、より説得力のある自己PRとなります。

学生や社会人経験が浅い場合など、目立った実績を提示できないこともあるでしょう。その場合には、学生時代やこれまで仕事をしてきた中で心がけていたことや努力したこと、身についたことなどに焦点を置き、将来性や対応力をアピールすることをおすすめします。

たとえば、学生時代に得意だった科目や成績のよかった科目などを題材とし、なぜよい成績を取れたのか?よい成績を取るためにどのような工夫や努力をしてきたのか、などを書くといいですね。

大学生であれば、卒論について書くのもよいでしょう。なぜそのテーマに関心を持ったのか?どのように研究をおこななったのか?研究をおこなう上で苦労したことや乗り越えてきた工夫点などを伝えると、十分にアピールできます。

ターゲットを設定する

最後に、ターゲットを設定しましょう。ターゲットとは、自己PRをおこなう際の対象者、つまり採用担当の人です。ターゲットを明確にすることで、自己PRの内容をより具体的かつ効果的なものにできます。

ターゲット設定の際には、自分がどのような職種や業界で活躍したいかを踏まえた上で具体的な人物設定をし、その人物・企業に適したポイントをアピールすることが大切です。どんなに素晴らしいPR文が作成できたとしても、企業が求める人物像にマッチしていなければ、自己PRの効果は薄いといえます。

企業のホームページや説明会などで話を聞き、希望する企業ではどのような人材が活躍しているのか、求めているのはどういった人材なのかをしっかりと把握しておきましょう。その上で、企業の求める人物像と自己PRがマッチしている部分をピックアップし、アピールするのがおすすめです。

55%以上が月額100万円以上!

自己PRのコツ

自己PR文の作成手順について、大まかに把握できたでしょうか。自己PRを書くためには、自分自身を客観的に見つめ直す必要があります。

ここからは、自己PRを書く際のコツを解説していきます。客観的に見つめ直した自分自身を、相手に伝わりやすいようにまとめていきましょう。

簡潔にまとめる

自己PRを効果的に伝えるためには、簡潔かつわかりやすくまとめることが重要です。長すぎる自己PR文は読み手に負担をかけ、興味を失わせてしまう可能性もあります。

自分を売り込みたいがためにあれもこれもと事細かく詰め込むのではなく、ポイントを絞り込み、本当にアピールしたい点ををシンプルに伝えることが大事です。簡潔明瞭にまとめることで、自分の強みや経験を効果的に伝えられます。

自己PRに限らず全ての文章にいえることですが、結論から書き始めることで、採用担当者の興味を引く可能性が高まるでしょう。

アピールポイントを際立たせる

自己PRの目的は、自身の強みや特徴をアピールすることです。そのため、アピールポイントを際立たせることも大切といえます。

自分が持っているスキルや経験を明確にし、それらがどのように相手にとって価値があるのかを強調していきましょう。たとえばプログラミング言語やフレームワークをマスターしている場合は、その習得度合いや、実際に使用したプロジェクトを具体的に示すことが効果的です。

自己PRでは、自分を採用した場合、企業側にどのようなメリットがあるかをアピールすることも重要なポイントとなります。スキルや人間性を具体的にアピールし、採用することで得られるメリットを前面に出していきましょう。

具体的なエピソードを使う

具体的なエピソードを用いて自己PRを書くことで、採用担当者があなたの実績や能力をイメージしやすくなります。プロジェクトでの成功事例や困難を乗り越えた経験など、具体的な状況でどのように行動したかを伝えることで、印象に残る自己PRが書けます。

チームでの協力やコミュニケーションスキルをアピールする際にも、具体的なエピソードを用いることが有効です。

学生の場合は、アルバイトや学業などで努力したこと、困難をどのように乗り越えたかを具体的に伝えることで、印象的な自己PR文となるでしょう。

相手の立場に立って書く

自己PRを書く際には、相手の立場に立って考えることが大切です。求職先の企業や業界で求められるスキルや経験を把握し、それに沿った内容を盛り込むことで、相手にとって魅力的な自己PRが書けます。

企業がどのような課題を抱えているかを理解し、自分がその課題解決に貢献できる方法をアピールすることも、効果的といえるでしょう。企業のウェブサイトや業界ニュースを調査した上で企業のビジョンや目標を把握し、自分のスキルや経験がどのように貢献できるかを具体的に示すことが重要です。

企業が求めている人物像を把握し、自分がその要求にどう応えられるかをアピールしましょう。たとえば、企業が「柔軟な思考力」というスキルを求めている場合、過去に異なる業界で働いた経験やさまざまな技術を要した体験を挙げることで、自身が柔軟な対応のできるエンジニアであることをアピールできます。

※参考:【業種別例文つき】就活で聞かれる「強み」「弱み」質問に対する答え方やポイントを徹底解説!|ココシロインターン

55%以上が月額100万円以上!

まとめ

この記事では、エンジニアが就職や転職の際にどのように自己PRを書いたらよいのか、事例を交えてご紹介しました。自己PRを書くためには、自分を客観的に見つめ、その内容を相手にわかりやすく伝えることが大切です。

わかりやすく伝えるためには、これまでの実績やスキル、経験などを数値や目に見える成果物として提示することで、伝わりやすい自己PRを作成できます。

アピールポイントがなかなか見つからない場合には、友人や家族に自分のアピールポイントを聞いてみるのも良いでしょう。

今回の記事を参考に、自身の魅力が存分に伝わる自己PRを作成してみてください。

エンジニアのための
良質な案件を獲得しよう。

詳しくはこちら

関連記事

30秒で登録。
エンジニアのための
良質な案件を獲得しよう。

無料登録で案件情報を確認

ページトップへ戻る

人気記事

おすすめ資料