マークアップエンジニアの年収から必要なスキル・働き方について解説!

マークアップエンジニアは、ECサイトやオウンドメディアを制作・運営する上で必要な職種です。主な仕事はHTMLとCSSを使って、Webページを制作していくことです。

HTMLとCSSを使った職種にはコーダーもありますが、コーダーやフロントエンドエンジニアとは何が違うのでしょうか?

この記事では、マークアップエンジニアの年収から必要なスキルや働き方について解説をしていきます。

マークアップエンジニアのフリーランスの年収や働き方

マークアップエンジニアの主な業務は、HTML・CSSといったマークアップ言語を使って、Webサイトを制作していくことになります。マークアップ言語を使う職種に、フロントエンドエンジニアやコーダーもありますが、それぞれの違いについてみていきましょう。

コーダー:基本的には依頼書や指示に沿って、HTMLやCSSでWeb制作をおこなっていきます。

フロントエンドエンジニア:JavaScriptやRuby、PHPなどのプログラミング言語を使って、Webサービス画面を開発していくのが主な業務です。

それに対して、マークアップエンジニアは、WebサイトやWebコンテンツの内部構造を設計し、コーディングルールの作成・改善などWeb制作の上流を担当します。

上記のように、それぞれの職種は異なる業務内容を担っており、マークアップエンジニア、コーダー、フロントエンドエンジニアが揃うことによって、WebサイトやWebコンテンツが完成していくのです。

マークアップエンジニアの「マークアップ」とは、コンピューターが識別できるようにマークをつけるという意味です。HTMLやCSSでは「タグ」と呼ばれていますが、タグを使ってコンピューター上でどのように表示させるか決めていくことを、マークアップと呼びます。

働き方

マークアップエンジニアの働き方はさまざまで、企業に属して働いている人はもちろん、フリーランス、リモートワークで活躍されている方もいます。

理由として、マークアップエンジニアの業務は、コーディングが中心となるため、PCやコーディングをおこなえる環境があれば、どこでも業務ができるからです。

また、クラウド化やチャットツールの発展により、どこにいてもコミュニケーションを円滑にとれるようになりました。そのため、マークアップエンジニアは、フリーランスやリモートワークなど、多様な働き方を選べます。

マークアップエンジニアの業務は、WebサイトやWebコンテンツの内部構造を設計し、Web制作の上流を担当することです。また、ユーザーがWebサイトやWebコンテンツを利用する際に、わかりやすい・見やすいといったユーザービリティに配慮をするのもマークアップエンジニアの重要な業務になります。

マークアップエンジニアは検索エンジンの結果に上位表示されるように、SEOについての知識も欠かせません。

年収

マイナビAGENTの発表によると、マークアップエンジニアの平均年収は385万円(2023年1月30日現在)です。

マークアップエンジニアでは、年齢を重ね経験を積むことで平均年収が上がったり、転職することで転職前よりも収入がアップした方も多数います。

フロントエンジニアの平均年収もマークアップエンジニアと一緒ですが、転職会議によるとコーダーの平均年収は321万円(2023年1月30日)で、マークアップエンジニアが上回っています。ちなみに、同じIT分野の職種である、dodaが発表するITエンジニアの平均年収は442万円とされています。

マークアップエンジニアが平均年収をあげる方法として、マークアップ言語以外のプログラミング言語を取得したり、資格取得などで、活躍できる場を増やしたりする方法が挙げられます。

そもそも、HTMLとCSSだけでは静的なWebサイトやWebコンテンツしか制作できません。JavaScriptも習得しておけば、動的なWebサイト・Webコンテンツを制作することができるので、マークアップエンジニアとしてではなくフロントエンドエンジニアとしての業務の幅が広がります。

案件数

マークアップエンジニアの案件数は、freelance hubによると820件(2023年1月30日現在)となっています。それに対して、JavaScriptの案件数は、23,098件とかなりの数です。

また、マークアップエンジニアの単価は60万円前後のものが多く、マークアップエンジニアのフリーランスとして活躍することで、マークアップエンジニアの平均年収を大幅に超える可能性があります。

実際のマークアップエンジニアのフリーランス案件を紹介!

ここからは実際にマークアップエンジニアのフリーランス案件を紹介していきたいと思います。市場でもマークアップエンジニア単体の案件が少ないのが実情です。今回はRelanceの案件の中でフロントエンドでのWebサイト・コンテンツ作成に携わる案件をご紹介します。今後の活動の参考にしてください。

Relance案件

【100万円以上可/React/Vue/フロントエンド】日本最大手自動車メーカーが展開するモビリティーサービスを手掛ける企業のオウンドメディア&インキュベート開発

■職務内容

日本最大手自動車メーカーグループでの金融・モビリティサービスの開発組織である同社にて、サブスクWebサイト制作のほか オウンドメディアと新規ビジネス創出のためのシステム開発・クリエイティブ制作に参画していただきます。モダンJavaScriptおよびマークアップに強いフロンドエンドエンジニアを募集しています。 モダンな環境でスピード感のある開発に取り組んでいただけます。

■概要詳細

サブスクサービスプロジェクトのフロントエンドエンジニアとして下記作業をご担当いただきます。

・サブスクサービスサイトにおけるフロントエンド開発・運用・保守作業

・既存コンテンツのUI/UX改善  

・ WordPressやヘッドレスCMS等を使用したサイト構築・運用

■開発環境

・PC:Windows, Mac(JIS/US)

・言語:HTML, CSS, JavaScript, PHP

・フレームワーク:Vue.js, React.js, Svelte.js など

・プラットフォーム:S3, EC2その他各種AWSサービス

・ツール:VS Code, Docker, GitHub, GitHub Actions, Adobe XD, Figma, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など

・その他:LocalStack

■必須スキル

・HTML, CSS, JavaScript などを用いたフロントエンド開発の経験(3年以上)

・Vue.js, React.js, Svelte.js などのJavaScriptフレームワークを使用したWebサービス運用経験

・BtoCのWebサービス開発経験

・GitHubを用いた開発経験

・ユーザー向け機能の開発経験

・非同期リクエスト処理、部分的なページ更新、およびAJAXの十分な理解

・効率の良い UX/UI設計の基本的な理解

■歓迎スキル

・Git Flowなどのブランチ戦略を用いたチーム開発経験

・Single Page Applicationの実装経験

・PHPを用いた開発経験

・オウンドメディアホスティングを構成できるAWSクラウドアーキテクトの経験

(S3+CloudFrontレベル)

■単価

80~100万円(月単価)

※100万円以上も応相談

■働き方

リモート

※リモート週2~3日想定

■開始時期(期間)

即日(半年~年単位の長期を想定しています)

■週稼働日数

週5日

Relanceではフロントエンドの案件紹介を行っております

Relanceでは、フロントエンドエンジニアにさまざまな案件を紹介しています。エンジニア目線で案件をチェックしているため、最適な案件をマッチングできます。サポートも充実しているため、活用されてみてはいかがでしょうか。

マークアップエンジニアのフリーランスの将来性や今後の需要は?

freelance hubの案件数から、マークアップエンジニアの需要はまだあるといえます。しかし将来性を考えると、HTML・CSS以外の言語を学び、フロントエンジニアを目指す方が、受けられる案件の幅が広がり、年収アップも期待できます。

特にマークアップエンジニアでも活躍できるJavaScriptはフロントエンドエンジニアとしての道も開けるので、学んでみるのもいいでしょう。

また、DX化やAI技術の発展など、さまざまな分野でIT化が進んでいます。しかし、経済産業省の報告では、2020年の時点でIT人材の不足が報告されており、人材不足は今後も継続するといえます。そのため、将来的にもIT分野における需要はあるのです。

また、WebサイトやWebコンテンツの需要は今後も維持されるため、Webサイト・Webコンテンツを作成・メンテナンスをおこなえるマークアップエンジニアの需要はなくならないでしょう。

マークアップエンジニアがフリーランス案件を獲得する方法

マークアップエンジニアがフリーランス案件を獲得する方法として、フリーランスエージェントから獲得するのがおすすめです。

マークアップエンジニアがフリーランスとして案件を獲得していく場合、企業のホームページから問い合わせをしたり、電話をかけたりなどの営業活動を自らおこなう必要があります。

フリーランスとしての実績がある場合には、ポートフォリオを充実させることができますが、フリーランスとして活動したての頃には、ポートフォリオを充実させるだけの実績がないことが多いです。

そのため、実績がない場合や営業が苦手な人は、フリーランスエージェントから案件を獲得するのがいいでしょう。

フリーランスエージェントは、あなたのスキルやこれまでの経験、希望する働き方にマッチした案件を紹介してくれます。さらに企業との交渉や調整などを代わりにしてくれるため、案件に集中することができます。

また、長期的な案件や継続して案件を受けることができるのもフリーランスエージェントを活用するメリットです。

一方で、フリーランスエージェントを活用することで、手数料が引かれてしまうこともあります。そのため、フリーランスエージェントで案件を紹介してもらい、実績を積みながら、ポートフォリオを充実させ、案件を直接請けられるようになっていくことも大切です。

hhtps://relance.jp/blog/0019_how-to-stably-acquire-freelance-projects/

マークアップエンジニアのフリーランスに必要なスキル

マークアップエンジニアのフリーランスに必要なスキルはいくつかあります。

  • HTML/CSSのスキル
  • SEOの知識
  • ユーザビリティやアクセシビリティの知識
  • CMSの設計と構築スキル

それぞれ1つずつ解説していきます。

HTML/CSSのスキル

マークアップエンジニアはHTMLとCSSのスキルが必須になります。しかし、Webデザイナーの指示通りに書くだけでは十分といえません。

どのブラウザにも対応でき、バグを見つけたら手書きで修正することができるレベルまで習得しておく必要があります。

SEOの知識

制作したWebページを検索上位に表示して、ユーザーにアクセスをしてもらうためには、SEOの知識を身につけることも重要です。

Webページの検索順位はクリック率に大きな影響を与えるという調査データも報告されており、検索順位1位ページのクリック率は39.8%、検索順位10位ページのクリック率は2.2%と、大きな差があります。

そのため、マークアップエンジニアは、Webページを検索上位に表示できるだけの技術とSEOの知識が求められます。SEOの知識はマークアップエンジニアの武器になるので、しっかりと身につけ、コーダーと差別化できるようになっておくのがいいでしょう。

ユーザビリティやアクセシビリティの知識

Webページにアクセスしてもらった後に、狙ったようなユーザーアクションを引き出すには、ユーザーにとって利便性の高いWebページを制作する必要があります。

そのためには、ユーザビリティやアクセシビリティの知識も求められます。

ユーザビリティの高いWebページとは、ユーザーが直感的でスムーズに利用できるページのことです。また、アクセシビリティの高いページというのは、どんなユーザーでも利用しやすい方法で制作されているページのことを指します。

近年普及しているアクセシビリティの代表例として、読み上げコンテンツが挙げられます。読み上げコンテンツが利用できれば、自身で読み上げる必要が無くなり、対象ユーザーを拡大することができます。

CMSの設計と構築スキル

CMSは簡単にWebサイトの構築と管理ができるシステムです。CMSの代表例としてWordPressが挙げられます。

マークアップエンジニアはクライアントの要求に応じて、CMSを導入することが多く、CMSの設計と構築スキルが必要です。

そのため、マークアップエンジニアはCMSの設計と構築スキルを有していると、案件の幅が広がります。

マークアップエンジニアのフリーランスが高単価な案件を獲得するには?

ここからは、マークアップエンジニアのフリーランスが高単価な案件を獲得するための方法について解説をしていきます。

商流の浅い案件に参画する

マークアップエンジニアのフリーランスは商流の深い案件に参画することは、おすすめできません。

ITエンジニアの雇用形態の1つにSES契約があるものの、SES契約で案件を受ける場合には、商流の深さについて意識しておくといいです。

なぜなら、商流が深いと、仲介業者に手数料を取られてしまい、もらえる報酬が減ったり、設計や要件定義などの上流工程の経験を積むことが難しくなってしまいます。

そのため、マークアップエンジニアのフリーランスは商流の浅い案件に参画するのがおすすめです。

SES企業の中には、未経験からIT業界に転職した方やプログラミングスクールの卒業生を受け入れている企業もあります。

そのため、マークアップエンジニアのフリーランスになりたての頃は、商流の深い案件から始めることで、実績や技術を身につけていくこともできます。

JavaScriptのスキル

また、マークアップエンジニアはJavaScriptのスキルを身につけておくこともおすすめです。

JavaScriptのスキルを身につけておけば、フロントエンドエンジニアとして働くことができるため、マークアップエンジニアのフリーランスとしての幅が広がります。

フロントエンドエンジニアとは、ユーザーがWebブラウザ側で利用する部分を開発するエンジニアのことです。

Webデザイナーが設計したデザインをHTML・CSSとJavaScriptでコーディングをおこなっていきます。また、案件によっては、フロントエンドエンジニアがデザインやディレクションに関わることもあるので、幅広い分野で活躍することができます。

hhtps://relance.jp/blog/122-the-future-of-java/

コミュニケーションスキル

マークアップエンジニアのフリーランスにとって、重要になるのがコミュニケーションスキルです。

コミュニケーションスキルは、クライアントのニーズをヒアリングし、円滑にコミュニケーションをとるためにも欠かせません。

現在の商流よりも浅い案件(上流工程)の方が高単価である反面、クライアントとのやりとりが必要となります。

そのため、コミュニケーションスキルは、案件を獲得するための営業力、単価を上げるための提案力や交渉力にもつながってきます。

まとめ

この記事では、マークアップエンジニアの年収から必要なスキルや働き方について解説をしました。マークアップエンジニアは、これから先も需要があるといえますが、IT分野の中では平均年収が低い職種です。

しかし、マークアップエンジニアのフリーランスとして活躍すれば、平均年収を大幅に超えることができる可能性も大きいのも事実です。

まずは、実績を積みながら技術力を高め、商流の浅い案件に参画したり、高単価案件獲得を目指してください。

エンジニアのための
良質な案件を獲得しよう。

詳しくはこちら

関連記事

30秒で登録。
エンジニアのための
良質な案件を獲得しよう。

無料登録で案件情報を確認

ページトップへ戻る

人気記事

おすすめ資料